
患者さんの言葉に隠された
「本当の意味」とは…?
「どこの院に行っても全然良くならなくて…」
「わらにもすがる思いで来ました…」
「先生が、最後の砦と思って来ました…」
先生の院にも、このような患者さんが多く来院されると思います。「最後の砦」なんて言われると、すごく頼られているようで嬉しくなるかもしれません。でも先生は、患者さんの言葉の本当の意味に気付いていますか?
どこの院に行っても全然良くならない患者さんが来院することは、それだけ世の中に「改善できない施術家がたくさんいる」ということです。
これは決して他人事ではありません。もともと先生の院に来ていた患者さんが、他院でこのような話をしている可能性もあるのですが…
先生は、どちらを選びますか…?
「改善できない」という経験は、施術家なら誰もが通る道です。患者さんの数だけ、痛みやしびれなど色々な症状があります。ですから、長く施術をおこなっていれば思うように改善できない問題に遭遇するのは当たり前のこと。
大事なのは、改善できなかった「そのあと」です。施術家の考え方は、大きく2パターンに分かれます。
ひとつは、「あの患者さんには、本気で改善したい気持ちがない」「日常生活のアドバイスもしたのに、ちゃんと守らないから改善しないんだ」と考える人。
もうひとつは、「今の自分には患者さんを改善する術がない」「これは勉強不足だ。もっと勉強して結果をだせるようになろう」と考える人。数年後、どちらが患者さんの信頼を得て成功しているかは、すぐに想像できますよね。
「自分の腕は絶対だ」と考えてしまうと、そこから悲劇が始まります。なぜなら、結果をだせなかったとき、その理由を「患者さんが悪い」と考えるしかなくなるから。
施術家は、患者さんに喜んでもらうことで社会貢献する仕事です。それなのに、患者さんが悪いと考えてしまったら、元も子もありませんよね。改善できる方法を勉強するか、あきらめてごまかしながら施術を続けるか。先生は、どちらの道を選びますか?
もし、本気で改善したいと思うなら…?
今回、先生にお伝えするテクニックを無視するのは、損でしかありません。なぜなら、先生がこれまでに学んできた骨格や筋肉へのアプローチで改善できなかった多くの問題を改善できる方法をお伝えするから。
このテクニックを習得すれば…
・頭痛 ・肩こり ・腰痛 ・めまい ・ふらつき ・耳鳴り ・不眠 ・吐き気 ・背中の痛み ・眼底痛 ・脚や股関節の痛み ・腕の挙上困難(五十肩) |
・メニエル ・便秘 ・顎関節症 ・舌痛症 ・後鼻漏 ・手足の痺れ ・感覚麻痺 ・味覚障害 ・絶壁 ・鉢張り ・赤ちゃんの吐き戻し ・肌荒れ |
先生は、このような問題をすべて改善できるようになります。では今から、その具体的なテクニックをご紹介します。講師は、福岡県にある「自然整体ウツロイ」の院長を務める、濵友和先生です。

- 学生時代に原因不明の頭痛、社会人には腰痛に悩まされたがカイロプラクティックにより人生が変わる改善を経験し、施術家を志す。カイロプラクティックや整体、医学を学び、独自の「頭蓋調律」を開発。歪みを整えるのではなく、その原因に直接アプローチするテクニックで他院では改善しなかった多くの患者を改善に導く。
筋骨格系で改善できない問題を
どうやって改善したのか…?
ある日、濵先生のもとにひとりの女性が来院しました。詳しく話を聞いてみると、左大腿部(腸脛靭帯)に激痛としびれがあるとのこと。
濵先生はこれまでに同様の問題を骨盤へのアプローチで改善してきましたので、特に難しい問題だとは思いませんでした。
「大丈夫、すぐに良くなりますよ」と患者さんを安心させ、いつも通りに施術をおこないます。しかし、施術をしても何かシックリきません。一時的に痛みが軽くなるものの、すぐに元の状態に戻ってしまうのです。
彼女は、その後も真剣に通ってくれました。しかし、あらゆる施術をしても結果はだせず、濵先生は頭を抱えました。完全に手詰まりの状態だったのです。結果をだせないのに何度も通い続けてくれる彼女に、濵先生は申し訳なさを感じていました。
何とか痛みを改善してあげたい…
彼女が最初に来院したとき、濵先生はあることが気になっていました。それは、顔(頬骨)の歪みです。
その歪みは、こちらから指摘するのも失礼に感じるほど目立っており、彼女もコンプレックスを持っているだろうと今まで話題にすることはありませんでした。
しかし、全身の施術をしても結果をだせなかった濵先生には、他に触るところはありません。そこで、顔の歪みを整えるよう押したり引いたりする施術をおこないました。
すると、驚くことに左大腿部の痛みやしびれが少しずつ取れはじめたのです。悩み続けた激痛としびれが改善され、彼女が笑顔を見せてくれたときは、「施術をあきらめなくて本当に良かった」と心から感じたと言います。
頭蓋骨の可能性を発見…
濵先生は、彼女への施術ではじめて頭蓋骨の可能性に気づきました。それから常連さんはもちろん、新しく来院する患者さん一人ひとりの頭蓋骨を触るようになりました。
すると、患者さん一人ひとりの頭蓋骨の形が違うこと。さらに、頭蓋骨の歪みと患者さんの訴える痛みにはいくつかのパターンがあることが分かってきました。
新しい発見をした濵先生は、頭蓋骨の施術にどんどんのめり込んでいきます。今までは苦手で読むことの少なかった専門書を読み漁り、寝る間を惜しんで知識を詰め込みました。また、時間を見つけては、セミナーや勉強会に積極的に参加しました。
彼は、新しい技術を学ぶこと。そして、その技術で患者さんが喜んでくれることに、今までに感じたことのないやり甲斐を感じていました。
数年間の試行錯誤の末、彼は、従来の頭蓋骨矯正に経験から独自に探りだした痛みと歪みのパターンを組み合わせ、新しい手技を作りだしました。
それが、濵先生のオリジナルの手技である「頭蓋調律」です。
「頭蓋調律」と頭蓋骨矯正の
決定的な違いとは…?
頭蓋骨へのアプローチは、決して新しい技術ではありません。カイロプラクティックの分野ではすでに知られたテクニックであり、その優れた効果は多くの施術家が実感しています。
しかし、頭蓋骨矯正には大きな問題がありました。それは、骨格や筋肉の施術に比べて習得がとても難しいこと。
複雑に構成される頭蓋骨の仕組みを熟知することはもちろん、微妙な力加減のコントロールや脳脊髄液の流れを感じる感覚が求められるのです。
そのため、頭蓋骨矯正を学んだことはあっても、実際に臨床の現場で活かせている施術家はそれほど多くはありません。
濵先生の開発した「頭蓋調律」も、頭蓋骨に対するアプローチであることは同じです。しかし、頭蓋骨矯正とは、決定的に違うポイントがあります。それは…
なぜ、歪みを整えないのに結果がだせるのか…?
頭蓋調律は、その字のとおり矯正とは異なるテクニックです。
濵先生は頭蓋骨を研究する中で、頭蓋骨を構成するパーツはそれぞれ協調しあっており、それにより体全体の機能性を成り立たせていることを発見しました。
つまり、体の機能的な部分が狂うと、その二次的な影響として頭蓋骨に歪みが生じるのです。

“頭蓋骨の歪みは、体の機能的な部分の異常を知らせるサインです”
頭蓋調律は、根本的な原因に着目するため、歪みの矯正はおこないません。
頭蓋骨のパーツの歪みから、「体の機能のどこに異常があるのか?」を突き止め、その機能を正常に戻す施術をおこなうことで、歪みが自然に整うようにするのです。
これは、「歪みを整えよう」「左右均等にしよう」などの形にこだわる一般的な頭蓋骨矯正との決定的な違いになります。たとえ、絶壁頭や鉢張り、顎関節症など、見るからに歪んでいそうなケースでも同じです。
これらの歪みは、すべて自律神経や内臓、ホルモンなどの体の機能的な問題により引き起こされます。
「原因別の手技」で
明日から結果がだせます
濵先生は、これまでの施術経験から、患者さんの訴える痛みと頭蓋骨の歪みには一定のパターンが存在することを発見しました。
たとえば、首や肩の痛みに悩む患者さんの場合。その原因は、①肝臓パターン ②胃パターン ③呼吸、姿勢不良パターン ④脳神経パターンの4種類に分けられます。
もし患者さんの頭蓋骨に触れたときに、環椎後頭関節部や前頭骨の硬さがあれば①の肝臓パターンの施術をおこないます。
同じように、頭頂骨が異常に硬いと感じたら、③の呼吸、姿勢不良パターンを。頬骨の左右の高さが異なったり蝶形骨に凹みがあれば、④の脳神経パターンの施術をおこないます。

“施術のとき、どこを触れば良いのか迷うことがありません”
腰痛も同じように施術できます
肩こりと並んで多い問題が腰痛ですよね。頭蓋調律をマスターすれば、「腰痛を取りきれない」と悔しい思いをすることもなくなります。なぜなら、腰痛に悩む患者さんへの施術も、肩こりと同じようにパターンでおこなえるから。
腰痛の原因は、①胃腸パターン ②腎臓パターン ③横隔膜パターンの3種類に分けられます。
もし、側頭骨か前頭骨に硬さを感じたら、①の胃腸パターンの施術を。上顎骨、下顎骨の硬さや頬骨の高さに違いがあれば②の腎臓パターンのように原因に対応する施術をおこないます。
このように頭蓋調律は、原因と施術パターンをセットで学べますので、施術結果のバラつきがほとんどありません。どんな患者さんにも、再現性の高い施術ができるようになります。
今回の教材では、首や肩の痛み、こり、腰痛、頭痛、不眠、めまい、ふらつき、生理痛など、よくある症状に対する原因別の手技を濵先生のデモンストレーションを見ながら、わかりやすく学ぶことができます。

“原因別の手技で、明日から結果のだせる施術ができます”
今お使いの手技と併用できます
頭蓋調律は、筋骨格系の手技とバッティングすることはありません。そのため、先生が今お使いの手技で改善できない問題に遭遇したときに頭蓋調律を使用することも、また、すべての患者さんに施術することも可能です。
今まで症状に対して施術をしていた先生なら、頭蓋調律を学ぶことで原因に対する施術にシフトできますので、今お使いの手技でもより高い効果が得られるようになります。
施術の幅が大きく広がることは間違いありません。ぜひ先生も、濵先生の頭蓋調律をマスターしてください。そうすれば…
- 痛みの根本原因を改善できる
一般的な頭蓋骨矯正は、頭蓋骨の歪みを整えることを目的とします。しかし、濵先生の頭蓋調律は、無理に歪みを矯正しません。頭蓋調律は歪みをもとに、「どこに痛みの原因があるのか?」を特定し、その部位の本来の機能を取り戻すことで根本改善へと導きます。
- 骨格や筋肉へのアプローチが奏功しない問題も改善できる
先生が普段お使いの骨格や筋肉への手技で結果がでないとき、頭蓋調律は大きな力を発揮します。なぜなら頭蓋調律は、自律神経や脳神経などの神経異常をはじめ、内臓の機能低下、循環、免疫などが原因の痛みを改善できるからです。
- 体の不具合や痛みをパーツごとに調整できる
頭蓋調律は、「胃の機能異常は側頭骨を硬くする」「腰痛は上顎骨や下顎骨を硬くする」など、体の不具合や痛みとパーツを紐付けて学べるので、施術に迷うことがありません。
- 原因別に施術を組み合わせられ、結果をだしやすい
たとえば、ひと言で「首こり」といっても、その原因は肝臓や胃、呼吸や姿勢などさまざまです。濵先生の頭蓋調律は腰痛などのザックリした症状ではなく、痛みの原因ごとに施術できますので結果のだしやすいテクニックです。
- 力を使わないので、施術者への負担が少ない
頭蓋調律の施術は、押したり揉んだりといったことはしません。爪先が白くならない程度のわずかな力で施術しますので、女性施術者が体格の良い男性の患者さんへ施術する場合でも簡単におこなえます。
- 体全体を見て、痛みの原因を発見できるようになる
頭蓋調律を学ぶと、内臓や自律神経、ホルモン分泌など体の機能面に対しての調整がいかに結果と直結しているかがわかります。これまで骨格や筋肉への施術をしていた先生なら、症状だけではなく体全体を見て痛みの原因を発見できるようになります。
- 結果をだし続けることで、患者さんに信頼される施術家になれる
先生も、信頼して来院してくれた患者さんの期待を裏切りたくありませんよね。頭蓋調律をマスターすれば、今まで取りきれなかった痛みも改善できるようになりますので、「最後の砦」として先生の院に来られた患者さんの期待どおりの結果をだせるようになります。
では、具体的に今回のDVDから、どんなことを学べるのか? 収録内容の一部をご紹介すると…

【DVD3枚組】(収録時間合計:193分)
矯正せずに痛みを改善する「頭蓋調律」
大事なことなので
くり返しますが…
最後にもう一度、先生が今回の濵先生の頭蓋調律を学ぶことで手に入れられるメリットをお伝えいたします。
- 痛みの根本原因を改善できる
一般的な頭蓋骨矯正は、頭蓋骨の歪みを整えることを目的とします。しかし、濵先生の頭蓋調律は、無理に歪みを矯正しません。頭蓋調律は歪みをもとに、「どこに痛みの原因があるのか?」を特定し、その部位の本来の機能を取り戻すことで根本改善へと導きます。
- 骨格や筋肉へのアプローチが奏功しない問題も改善できる
先生が普段お使いの骨格や筋肉への手技で結果がでないとき、頭蓋調律は大きな力を発揮します。なぜなら頭蓋調律は、自律神経や脳神経などの神経異常をはじめ、内臓の機能低下、循環、免疫などが原因の痛みを改善できるからです。
- 体の不具合や痛みをパーツごとに調整できる
頭蓋調律は、「胃の機能異常は側頭骨を硬くする」「腰痛は上顎骨や下顎骨を硬くする」など、体の不具合や痛みとパーツを紐付けて学べるので、施術に迷うことがありません。
- 原因別に施術を組み合わせられ、結果をだしやすい
たとえば、ひと言で「首こり」といっても、その原因は肝臓や胃、呼吸や姿勢などさまざまです。濵先生の頭蓋調律は腰痛などのザックリした症状ではなく、痛みの原因ごとに施術できますので結果のだしやすいテクニックです。
- 力を使わないので、施術者への負担が少ない
頭蓋調律の施術は、押したり揉んだりといったことはしません。爪先が白くならない程度のわずかな力で施術しますので、女性施術者が体格の良い男性の患者さんへ施術する場合でも簡単におこなえます。
- 体全体を見て、痛みの原因を発見できるようになる
頭蓋調律を学ぶと、内臓や自律神経、ホルモン分泌など体の機能面に対しての調整がいかに結果と直結しているかがわかります。これまで骨格や筋肉への施術をしていた先生なら、症状だけではなく体全体を見て痛みの原因を発見できるようになります。
- 結果をだし続けることで、患者さんに信頼される施術家になれる
先生も、信頼して来院してくれた患者さんの期待を裏切りたくありませんよね。頭蓋調律をマスターすれば、今まで取りきれなかった痛みも改善できるようになりますので、「最後の砦」として先生の院に来られた患者さんの期待どおりの結果をだせるようになります。
今なら、レジュメ冊子が付いてくる
DVDに収録された「頭蓋調律」の要点を、テキストにまとめたレジュメ冊子をご用意しました。DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目を通してください。
そして、気になる箇所の映像から視聴していただければ、効率よく技術習得の勉強ができます。
「返金保証」をお付けいたします
「もしかしたら、もう、知っている内容ばかりかもしれない…」「内容を理解できるか不安だ…」「期待にそえる内容なのか?」など、こう思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容にご満足されなければ、返金させていただくからです。
まずは60日間、じっくりとDVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。返品時にかかる送料も、返金振込料も、当社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、施術家向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
歪み・ズレに着目しない!頭蓋調律テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
ウェブ領収書を発行します。「お支払いについて」のメールにてご案内いたしますので、印刷の上ご利用下さい。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約は出来かねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ
追伸
弊社の目的は、先生に優良な情報を提供し、実際に結果を得ていただくことです。
DVDの内容を見て、内容を試されて納得がいかなければ、60日以内であれば、お支払いいただいた金額すべてをお返しいたします。DVDを手に入れて、60日間じっくりとお試しください。
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
歪み・ズレに着目しない!頭蓋調律テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
ウェブ領収書を発行します。「お支払いについて」のメールにてご案内いたしますので、印刷の上ご利用下さい。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約は出来かねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ